The Decipherのコンセプトは「ワールドニュースカフェ」。リラックスしながら世界の情報を読むための場です。

目的

新しいレンズで世界を見よう。

特徴

  • 情報のアップデート: 世界は今日も動いています。遅れてしまった? キャッチアップしましょう。
  • 英語の活用: 海外の情報を解読するために英語を使います。英語の勉強は主な目的ではありません。広い意味でリテラシーの向上に役立つようにデザインしています。
  • ニュース編集者のナビゲート: あなたの視野を身近な話題から世界におもしろく広げます。

セミナー

セミナーを定期的に開催中。流れは…

・トピックの決定

・トピックに沿って情報収集

・レジュメ作成

・発表+ディスカッション

時間(目安): 90~120分/回

*どこでも開催いたします。

コミュニティ

セミナーを定期的に開催中。ビジネスパーソンや英語を勉強している方、世界のトレンドを知りたい方など、さまざまな人たちが異なる分野から集まっています。

Coming up

主宰

久保田 遼(KBR News Agency代表)。修士(英語教育学)。ニュースサイトの編集者としての経験を生かし、広い視野で情報の世界をナビゲート。

ニュースレター

セミナーの情報やレポート、インサイト、クリティカル英語の参考情報などをニュースレターを随時配信しております。お気軽にご登録ください。

毎回刺激的な記事と深い議論を通して、世界情勢の現在地を確認できます。通常の日本のマスメディアに飽き足らない方、世界の今を知りたい方、一度覗いてみてはいかがでしょう。きっと満足されると思います。

Nomoto (interpreter, Tokyo)

一人で英語を勉強していると、孤立感を覚えたり、勉強法に迷ったりすることがあります。The Decipher は、そうした不安を解消してくれます。英語を学びたい方や、英語で学習したい方におすすめです。

Okawa (English learner, Kanagawa)

翻訳ソフトの劇的な進化により、言語の壁はかなり低くなりました。海外の情報にも簡単にアクセスでき、最低限の意思疎通が可能になったことで、海外旅行のハードルも大きく下がっています。日常生活を送るだけなら、それで十分かもしれません。しかし、優れた英文記事を精読することで、言語や文化、そして出来事の本質に触れることができます。月に一度、1000~2000文字ほどの記事を読み、じっくり考える時間は、楽しく学びを深める絶好の機会となっています。

Tatebe Yuko(translator, Tokyo)